Formal Club トップページ

グローバル・スタンダードのフォーマル衣装を提唱するFormal Club

いざというときに恥をかかないフォーマル衣装

フォーマル衣装

冠婚葬祭兼用の略礼服で済ますことが多い日本では、あらたまった席でのドレスコードが確立されていないのが実状です。 また様々な解釈が勝手になされた結果、本来の意味とは違った形で定着してしまった風習もあります。 正装は制服と同じで「お揃い」が決まりですが、国内では立場や地位で着る衣装が違うのはその典型例でしょう。

礼服は主宰者が来客をお迎えするおもてなしであると同時に、客側が主宰者に敬意を表わすものでもあります。 グローバル化の時代を迎え、いざというときに恥をかかない衣装選びについて、Formal Club はグローバルスタンダードの装いを探求していきます。


メンズフォーマルのドレスコード

メンズ衣装

日昼と夜で服装が変わる

紳士服やドレスは西洋から伝わった服飾文化です。明治維新までは着物でした。現代の着物は昼でも夜でも同じ衣装ですが、洋服(とくに礼装用)には区別があります。 時間帯によって衣装を着替える習慣のない日本では、あまり厳密に考えない傾向がありますが、グローバル化の時代に、いつまでも日本人の間でしか通用しない「日本式」で通すのはどうでしょうか?


日昼の正礼装と準礼装

フォーマル衣装には格式があります。最も格式が高いのが正礼装、それに準じるのが準礼装です。日昼の正礼装はモーニングコートです。 名称から午前中の正装と誤解する向きもありますが、陽のあるうちに終わる行事に着用する衣装です。 準礼装は上着をフォーマルスーツに簡略化したディレクターズスーツとなります。


夜会の正礼装と準礼装

陽が落ちた後まで催される行事に着用する正礼装は、テールコートです。燕尾服ともいいます。 コンサートの指揮者や社交ダンスのダンサーが着ている、上着の前が短くカットされ後ろ姿がツバメのシッポみたいになっている衣装です。 日本ではテールコートを着る機会は少なくなりました。宮中晩餐会でも準礼装のタキシードでよいとされることが多いようです。


メンズフォーマル衣装

正装のメンズフォーマルは4種類

正装のメンズ衣装は、日昼の正礼装と準礼装、夜会の正礼装と準礼装、基本的にはこの4種類です。 それ以外の服装(例えばブラックスーツなど)は略礼服か平服となり、正装の扱いにはなりません。 場所と時間帯、そして自分の立ち位置を考えて選択することになります。このサイトがその一助になれば幸いです。


レディースフォーマルのドレスコード

レディース衣装

女性の正装にも昼夜の区別がある

和装には昼夜の区別はありませんが、洋装では日昼と夜で衣装が変わります。 日昼の正装はアフタヌーンドレス、夜会はイブニングドレスが正装となります。 日昼は肌の露出を抑え、華美な装飾を控えるのがマナーです。 逆に夜はノースリーブで豪華に着飾ってもよいことになっています。 どちらもロングスカートのワンピースが基本ですが、 日本ではデパートでもドレスコードどおりのアフタヌーンドレスが見当たらないことがあります。


和装は行事によって格式を使い分ける

留袖や訪問着が重宝されるのは、洋装のドレスコードが定着していない事情があるからでしょう。 和装の着物は昼夜の区別はありませんが、用途と立場で格式を使い分けることになっています。 結婚式定番の留袖は、紋の数で格式が変わります。五つ紋が最高礼装となります。 身内の親族しか着なくなったこともあり、レンタル用黒留袖の大半は五つ紋となっているはずです。 訪問着は明治以降に生まれた略礼服なので家紋を入れないのが一般的です。付下げも訪問着と同格とされているようです。


トップページ

トップページ

モーニングコートのページ

モーニングコート

ディレクターズスーツのページ

ディレクターズスーツ

テールコート(燕尾服)のページ

テールコート(燕尾服)

タキシードのページ

タキシード

ブラックスーツのページ

ブラックスーツ

カラースーツのページ

カラースーツ

メンズ衣装の基礎知識のページ

メンズ衣装の基礎知識

アフタヌーンドレスのページ

アフタヌーンドレス

イブニングドレスのページ

イブニングドレス

和服のフォーマル衣装のページ

和服のフォーマル衣装


このページのトップ/メニュー一覧へ戻る


Formal Clubは現在進行形

フォーマル衣装の世界は奥深いものがあります。順次加筆していく予定です。